【八丈島女一人旅 #5】一人旅におすすめのホテル(民宿)「登龍荘」宿泊レポ

八丈島(2025.6~)

ホテル探しは、旅行の良し悪しを左右する重要な一要素ですよね。

・どの宿を選べばいいかわからない

・女性一人でも大丈夫かな?

・口コミがあまりなくて良し悪しがわからない・・・

この記事ではこんな疑問にお答えすべく、素泊まりのお宿「登龍荘(のぼりゅうそう)」に実際に女一人で宿泊した感想をまとめていきます。

清潔さや値段、設備の充実具合など、細かくレビューしていくので、八丈島で一人旅を考えている方の参考になればうれしいです!(男性にも参考になるかと思います!)

結論を言うと、非常にコスパの良い素敵なお宿だったので、こちらを選んで良かったです!

前回↓

基礎情報

登龍荘(のぼりゅうそう)

【名前】登龍荘 

【形態】食事なしの素泊まり民宿

【住所】東京都八丈島八丈町三根1064-1

【電話番号】070-8557-0343

【HP】:https://noboryusou.tokyo/

【送迎】:港、空港までの送迎あり ※要事前予約

【キャンセルポリシー】:飛行機・船が欠航した場合はキャンセル料はなし

三根(みつね)エリアに位置しています。

予約方法・料金

楽天トラベルやyahooトラベルにも掲載がありましたが、最安値だったので公式HPから予約しました。なお、「※しまぽ通貨ご利用の場合も必ず直接予約でお願いします。」とHPに記載があったので、しまぽ利用予定の方はご注意。

HPの「予約」ページからだと外部の予約サイトに飛んでしまうので、電話HPの予約フォームから連絡するのが良いと思います。

緑の予約ボタンではなく、その下の「お問い合わせ」から

料金は、シングルで5,500円/泊(税込でした。 ※2025年6月 宿泊

シーズンによって料金に変動があります

チェックイン

チェックイン時間・・・15:00~18:00

到着したら料金をお支払いします。私はしまぽで支払いました!
支払いが終わったら、館内の簡単な説明をしてもらい、アメニティと部屋の鍵、部屋のエアコン・照明のリモコンが入った箱を渡してくれるので、これでチェックイン手続きは完了です。

オーナーさん?スタッフさん?は何名いらっしゃるのか分かりませんが、私がチェックインした際は女性の方が対応してくださりました。
親切で優しかったですし、困った時の連絡先も教えてくれたので安心でした!^^

お部屋の様子

ウォークインクローゼット、ハンガー、ミニ冷蔵庫

宿泊した部屋:シングル

アメニティ:バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、カミソリ
※パジャマはないので持参する必要があります
スリッパは洗濯したものを用意してくれています

一人には十分な広さ。ウォークインクローゼットがついていて、洗濯ハンガーもあるので、長期滞在予定の方は助かりそうです。

冷蔵庫がついています。庫内上部に冷凍スペースが少しあるタイプのコンパクトな冷蔵庫です。共用じゃないのはかなり嬉しいポイント。

部屋の中にテーブルとイスがあります
人と交流したくない気分の時もあるので、部屋の中でご飯が食べれるのは一人旅助かるポイントです。
シャワーを浴びるまでベッドに座りたくないタイプなので、椅子のも嬉しい・・・。こちらの宿は土足じゃないので、床に座ってもいいんですけどね。

コンセント自体はベッドから遠いところにあったのですが、延長コードをつけてくれていたので枕元で使用できました。こういう細やかな心遣い、ありがたい!

Wi-Fi環境も、通常利用の範囲では特段問題なかったです。

内鍵がかけられるので、女性一人でも安心です。

お風呂・トイレ

お風呂:男女一つずつ

浴槽付きでとても広かったです。前に入った人の気遣いもあると思いますが、髪の毛等落ちておらず清掃状態も良好でした

リンスインシャンプー/ボディソープ/フェイスソープが備え付いています。

入浴したいタイミングでちょうど入っている方がいて、半分寝ながら空くのを待ってました。
お風呂が一つだけなので、満室・女性比率が多いと結構大変かもしれません。ただ、特に入浴の時間制限はないようでした。 

明るくて清潔です。お風呂場の脱衣所にはカゴが置いてあり、扇風機まで付いてました。

洗面所にドライヤーあります。

トイレは女性用一つ、男性用一つ、男女共用一つです。
バリアフリー対応のトイレ。私の部屋より広いかも・・・

共用スペース

入り口 すでに良さげなお宿の予感!

宿の中は土足厳禁。全体的に清潔・綺麗で、汚れが目に付くところはなかったです。

作りが新しいな、という印象だったのですが、2023年にオープンされたようで納得。

部屋は全部で7部屋だったと思います。

共用スペースはちょっとした歓談ができそうな感じです。
ちなみに今回の滞在では、部屋は満室近く埋まっていましたが、他の宿泊者との交流は一切発生しませんでした笑


電子レンジ、ケトル、その他食器類があります。コーヒーと紅茶は無料!

調理ができる感じではなかったので、基本的には出来合いのものを買ってきて、温めるなどして食べる感じになると思います。

ラップ・アルミホイルもある

洗濯機・乾燥機もあります。洗濯機は無料、乾燥機は10分100円です。
利用時間は7:00~23:00まで。

周辺の立地、夜の雰囲気

レンタカーは宿の駐車場に停められます。
送迎サービスがあり、事前にお伝えすれば港や空港まで送迎してもらえるようです。今回私はレンタカーだったので利用しませんでした。

徒歩約10分のところに「あめのもり商店」というスーパーがあります。21時まで開いていて、お惣菜やお土産もありました。

登龍荘は食事がついていないので、飲食店で食べる予定がない場合はスーパーなどで予め食事を調達しておく必要があります

ちなみに、スーパーの周辺には何軒か飲食店があります。私が夕食を食べた梁山泊さんもそのうちの一つ。登龍荘からは徒歩で約10分でした。

日本なので治安は最低限の注意を払っていれば問題ないと考えていますが、宿周辺に街灯があまりなく非常に暗いので、特に女性は夜出歩く際はお気をつけください!

夕食からの帰り道はめちゃくちゃ怖かったです笑

気になった点

  • 廊下の音がやや響きます。朝は部屋の前を往復する足音で目が覚めました。

  • 上述しましたが、お風呂が一つしかないのが少しネックかもしれません。女性が多そうな場合は、あえてずらした時間に入るなど工夫が必要そうです。

とはいえ、5500円でこのクオリティなので個人的には全然気にならなかったです!

その他 感じたこと

  • 素泊まりなので、ご飯をどうするかは事前に検討しておくのがおすすめです。島なので、ハイシーズンの訪問+飲食店に行く場合は早めの予約を推奨します。体感、埋まるのが非常に早いです。 

  • バリアフリー対応にかなり力を入れられているのが印象的でした!
    どうやら全館バリアフリー対応だそうで、トイレやお風呂場の手すり・広さもそうですが、ベッドも電動で昇降ができるタイプのものだったので少し驚きました。
    身近な人、自分自身がそうなった時の選択肢として持っておけるのはありがたいです。

チェックアウト

チェックアウト時間・・・10:00

チェックアウトはルームキーをカウンターの返却ボックスに入れるだけ。単純明快です。

外が晴れていたので早く出たくはあったのですが、つい居心地の良さにのんびりしてしまいました。

総評

価格が安いので、正直宿泊前はあまり期待していなかったのですが、すごく良かったです!!
女性一人でも安心して泊まれる落ち着いた宿でした。

八丈島の宿を探されている方は、ぜひ選択肢の一つに入れてみてください!

#6につづく↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました