PR

ANAで行く1泊2日八丈島女ひとり旅 行き方・費用・観光まとめ

八丈島(2025.6~)

八丈島へ、2025年6月に女一人で1泊2日旅行してきました!青ロブです。

2回連続の欠航に見舞われ、ようやく辿り着けた八丈島。欠航により意図せず一人旅になりましたが、楽しかったです。

この記事では、八丈島の行き方やホテルなど、今回の旅の全貌を実体験に基づいて紹介します。行く予定のある方は、是非参考にご覧ください。


八丈島の基本情報

  • 八丈島は、東京から南へ約287kmの島
  • 東京都に属する伊豆諸島のうちの一つ
  • 温暖・多雨な亜熱帯気候で、かつては日本のハワイと呼ばれていた(1960年代)

行き方・アクセス方法

アクセス方法は、飛行機かフェリーの二択

飛行機での行き方

  • 羽田空港→八丈島空港(ANAのみ、所要時間 約55分)
  • 1日3便
    往路:7時30分発、12時10分発、15時55分発
    復路:9時発、13時45分発、17時30分発
青ロブ
青ロブ

私は往路7:30発、復路は13:45発の便を利用しました

フェリーでの行き方

フェリーは寝ている間に移動できますし、ANAの早朝便で行くのとほぼ変わらない到着時間なのでこちらにしても良かったんですが、今回はANAスカイコインを消費したかったので飛行機を選択しました。

島内の交通手段

レンタカーを選びました。

バスは本数が少ないですし、スクーターやレンタサイクルは年間を通し雨が多い八丈島では、移動手段として選ぶにはリスクが高いと判断したためです。

車は、ネット予約可能・しまぽ利用可能・空港乗り捨て可能と、求めていた条件が全て揃っていたCOCO`S RENTACARさんでお借りしました。

宿泊情報

宿泊先:登龍荘(のぼりゅうそう)

住所:京都八丈島八丈町三根1064-1 三根エリアにあります。

素泊まり5,500/泊、宿の公式HPから予約

八丈島観光協会のサイトにも載っていませんし、おそらく比較的新しいお宿なこともあって、全然事前情報が手に入らなかったんですよね。

結論、安いですし清潔ですしかなりコスパの良い宿で泊まって良かったです!詳細は個別記事に書いていますので、是非参考にしてみてください。

2025年6月 女一人旅スケジュール例(1泊2日)

日付 午前午後
6/7(土)羽田 7:30発 八丈島 8:25着
・スーパー巡り
・温泉巡り(洞輪沢温泉・見晴らしの湯)
・直売所えこ・あぐりまーと
・古民家カフェ「古民家喫茶中之郷」
・八丈島郷土料理居酒屋「梁山泊」で夕食
6/8(日)・ふれあい牧場
・南原千畳岩海岸
・大里の玉石垣
・八丈島ジャージーカフェ
八丈島 13:45発 羽田 14:40着

土曜日が土砂降りで、ほとんど観光はせずにスーパーを巡っていましたのであまり参考にならないかもしれません(笑)

離島の観光は天候にかなり左右されてしまうのがネックですね・・・

▶︎温泉巡りについての記事はこちら
▶︎直売所えこ・あぐりまーと〜古民家カフェ「古民家喫茶中之郷」の記事はこちら
▶︎郷土料理の居酒屋 梁山泊での夕食レポはこちら
▶︎ふれあい牧場〜南原千畳岩海岸〜大里の玉石垣観光の記事はこちら
▶︎八丈島ジャージーカフェ〜八丈空港の記事はこちら
▶︎八丈島のスーパー・商店をひたすらめぐって書いた記事はこちら

実際にかかった旅費まとめ

費目金額備考
飛行機代9,430円ANA、17,000スカイコイン利用のためこの金額。実質26,430円
ホテル5,500円素泊まり1泊 登龍荘
外食費7,013円梁山泊での夕食
食費(スーパー)6,123円島寿司×2、その他色々
レンタカー代13,245円COCO’S RENTACAR
お土産11,982円スーパー、お土産屋、空港でそれぞれ数点
入場料500円見晴らしの湯 入場料
しまぽ-6000円しまぽ20,000円分購入(支払額14,000円)
合計47,495円

今回はスカイコインありきで旅行を組んでいるので、比較的安く収まっています。
スカイコインなしだと約65,000円です。

私は、次いつ来るか分からないと思うとたくさんお土産を買い込んでしまう方なので、人によってはもっと安く済むのではないでしょうか。

八丈島旅行の感想・まとめ

  • 離島の場合は少なからず当てはまりますが、天候に左右される要素が大きいです。
  • 今まで伊豆諸島は神津島、式根島、新島と行きましたが、規模感は一番大きいです。
    カフェや飲食店の数も他島より多い印象がありますし温泉の数も多いので、天候が悪い時にもやることはそれなりにある島だと思います(島にたどり着ければ・・・)。
  • スーパー・商店が多かったので、趣味の傍ら時間を潰せて助かりました!
  • 晴れた時の景色は美しいです!快晴の時にトレッキングなんかしたら最高の気分だと思います。ただ、晴れていたら晴れていたで、6月でも結構暑かったです。
  • 車なしで回るのはなかなか大変なんじゃないかと思います。免許をお持ちの方はレンタカーで車を借りて回ることを推奨します。

魅力は十分分かったので、今回のリベンジがてら是非また訪れたい島です!

天候の要素が大きいので、計画される際は訪れる時期の飛行機や船の就航率を調べてから予定を組むことをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました