八丈島に、女一人旅1泊2日で行ってきました!
お土産を探してスーパー、お土産やさん、空港をめぐったので、実際に購入したもの・気になったものを紹介します。観光の合間に立ち寄れる場所も多いので、ぜひ参考にしてみてください。
八丈島おすすめお土産3選
島のり

- 買った場所:八丈エアポート逸品会(空港売店)
- 見かけた場所:ほぼどこのスーパーにも置いてあります。
- 特徴:島産ののり。いろんな種類があります
- 味:これは当たりでした!風味がとても良く、そのまま食べても美味しいですし、蕎麦やうどんにかけるとお店の味みたいになります。お味噌汁に入れたりおにぎりに混ぜたりしても美味しそう。また八丈島に行くならこれはリピートします。
- 金額:700円。空港もスーパーも値段は変わらなかったと思います。中村商店だけ50円ほど高かったです。
八丈島レモンリキュール「エイト」

- 買った場所:民芸あき 本店
- 買える場所:民芸あき空港売店
- 特徴:ノーワックスの八丈レモンと八丈焼酎で作られたレモンリキュール
- 味:レモンの果肉・果皮感たっぷりで香りがよく、甘くなくすっきりしていて飲みやすいです!八丈島レモンは酸味がまろやかなのが特徴らしいのですが、確かに酸味がマイルドです。少しお高いですが値段なりの価値はありました。
- 金額:3,050円
ひんぎゃの塩

- 買った場所:民芸あき本店
- 見かけた場所:民芸あき空港売店、八丈ストア、富次郎商店
- 特徴:青ヶ島を囲むミネラル豊富な海水を、火山の地熱でじっくりと結晶させた自然海水塩
八丈島産のものではないですが、いろんな方が美味しいと言及していたので購入しました! - 味:これは本当に美味しい!あまり塩にこだわりがないのですが、普通の塩とひんぎゃの塩とでトマトで食べ比べをしてみたら、味が全く違いました。味に深みがありますし、野菜の甘みを倍増させてくれます。塩にぎりにしても絶対美味しいはず。もっと買えばよかったです。
- 金額:50g 260円
八丈島で買ったお土産の紹介・感想
⬛︎八丈島百寳堂明日葉うどん



- 買った場所:民芸あき空港売店
- 見かけた場所:八丈ストア
- 特徴:うどん(乾麺)、つゆ、明日葉ふわふわ削り節がセットになった商品。箱に高級感あり。
- 味:Xで絶賛していた人がいたので購入しました。麺の方は明日葉の風味をあまり感じず。削り節には風味を感じましたが、ふわふわと謳いつつ食感があまり良くなかったです・・・
- 金額:1,500円。画像を見返していて気づきましたが、八丈ストアの方が圧倒的に安かったようです・・・涙 八丈ストアでは1,080円+税でした。
⬛︎八丈島乳業 モッツァレラチーズ


- 買った場所:八丈島ジャージーカフェ
- 見かけた場所:民芸あき空港売店
- 特徴:八丈島産生乳と青ヶ島産の塩「ひんぎゃの塩」だけで作られたモッツァレラチーズ
- 味:酸味&粘り気強め。美味しかったんですが、ミルク感の強いジューシーなモッツァレラが好きなので、少し好みとは違いました。
- 金額:800円
⬛︎あおちゅう(青ヶ島焼酎)5年古酒

- 買った場所:民芸あき空港売店
- 見かけた場所:民芸あき本店
- 特徴:青ヶ島で作られる焼酎。人口は約160人と、現在日本で最も人口の少ない村にも関わらず、杜氏は10名もいるんだとか。それぞれの杜氏が独自に仕込みを行うため、作り手によって味わいが異なるそうです。
- 味:パンチがあります。「ザ・焼酎」という味!私は焼酎初心者なのでちょっと飲みにくかったんですが、焼酎好きな方にはたまらないと思います。
- 価格:360ml 2,350円
⬛︎やみつきぶっかけのり(友人用)

- 買った場所:八丈エアポート逸品会(空港売店)
- 見かけた場所:スーパーあめのもり・富次郎商店
- 特徴:伊豆諸島限定。伊豆諸島の塩、国内産バラ海苔使用。八丈島以外の伊豆諸島でも買えるようです。なかなかメジャーなお土産な模様。
- 金額:550円
八丈島のお土産はどこで買える?店舗情報
なんでも揃う!民芸あき本店

島のお土産屋さんです。お土産の取扱量はここが一番多いです。基本なんでも揃っているので、何を買うか迷ったらまずはここにきてみるのが良いと思います。食べ物は常温〜冷蔵〜冷凍まで幅広く取り揃えていますが、それ以上に雑貨や民芸品の種類が豊富で、見ているだけで楽しいお店です。
しまぽが使えます。




意外と品揃え良し!空港売店
出発前に一気に揃えたい人向け。案外品揃えが良かったので、欲しいものは概ね手に入るんじゃないかと思います。価格は、思ったほどはスーパーより高くないので、あまりスーパーで買うことを意識しなくても良いかなと感じました。焼酎アイスが売っているので、レンタカーの方は出発前に食べることができます。

ものによっては安く買えるかも?スーパー
各スーパーのお土産の品揃えについてはこちらの記事で写真付きで紹介しています。品揃えが変わっている可能性はありますが、自分の欲しいものがあるかどうか参考にしてみてください!
乳製品なら!八丈島ジャージーカフェ
八丈乳業の、ジャージー牛乳を使った製品を持ち帰りたいならここです。島内で取扱があるお店は結構あるのですが、お目当てのものがあるとは限らないですし、直営店のこちらが一番種類が多いです。また、保冷バッグと保冷剤が買えるのでお持ち帰りも安心です。
ちなみに、ジャージカフェの次に空港売店が八丈乳業製品の取り扱い豊富でした。
八丈島が誇る伝統工芸品:黄八丈

八丈島には、黄八丈という絹織物があります。
島内に自生、あるいは栽培された草木のみを使って染色する絹織物で、東京の伝統工芸品として指定されているそうです。
民芸あき本店、民芸あき空港売店で見かけて、可愛くて気になったのですが、色々なデザインがありすぎて決めきれず買わずに帰ってきてしまいました。
食べ物以外のお土産を検討されている方は、黄八丈を候補にするのも良いと思います!
ちなみに、黄八丈を販売する八丈民芸やましたさんでは、黄八丈織り・染め体験ができるようです!雨の日の過ごし方にも良いかもしれません。
▶️八丈民芸やました HP:https://www.ki8jo.com/kihachijo
八丈島のお土産購入場所・オススメまとめ
いかがでしたでしょうか?
お土産を選ぶ時間は旅行の楽しみの一つですよね。
私は事前情報を全く入れずに行ったのですが、思いの外お土産がたくさんあってどれを選ぶか迷いました!本記事の情報がお土産選びの一助になれば嬉しいです。
コメント