
こんにちは!
旅する会社員ブログを運営している青ロブ(@aolobster)です。
2025年8月、スペインマドリードまでの乗り継ぎで、韓国のフラッグキャリア「大韓航空(Korean Air)」のエコノミークラスを利用しました。この記事では、チェックインから到着まで、実際の搭乗の様子を写真付きで詳しくご紹介します。
これから利用予定の方、他社との比較をしている方はぜひ参考にしてください!
フライト概要
羽田 → 仁川
- 航空会社:Korean Air(大韓航空)
- 搭乗日:2025年8月
- 便名:KE720
- 区間:羽田 → 仁川(ICN)AM2:00 → AM4:25
- 所要時間:約2時間30分
- 機材:B737-900
仁川 → マドリード
- 航空会社:Korean Air(大韓航空)
- 搭乗日:2025年8月
- 便名:KE913
- 区間:仁川(ICN)→ マドリード(MAD) AM9:55 → PM6:00
- 所要時間:約15時間5分
- 機材:B789
事前の座席指定
エコノミークラスでも、事前の無料座席指定が可能です。
事前の無料座席指定は、以下の3通りのタイミングで行うことができます。
◼︎ 予約時
◼︎ 予約完了後
◼︎ オンラインチェックイン時
なお、オンラインチェックインを除き、事前の座席指定ができるのはチケット購入完了後、出発時刻の48時間前までです(エコノミークラスの場合)。
忘れないよう早めに手続きされることをお勧めします。
ちなみに、追加料金で前方や足元の広い席が選べるので、長時間フライトの方にはおすすめです。
・大韓航空の事前座席指定のページはこちら
・大韓航空の有料の座席指定のページはこちら
オンラインチェックイン
公式サイトのオンラインチェックインページ、またはモバイルアプリでチェックインが可能です。
オンラインチェックインの期限は以下の通り。
韓国国内線 | ご出発の48時間前から30分前まで |
---|---|
国際線 | ご出発の48時間前から1時間前まで |
国際線(米国/カナダ) | ご出発の24時間前から1時間前まで |
・大韓航空のオンラインチェックインのページはこちら
モバイルアプリ:
・Apple Store こちらからダウンロード
・Google Play こちらからダウンロード
機内持ち込み荷物の規程
個数:機内持ち込み手荷物1個 + 身の回り品1個
総重量:10kg以下
サイズ規定:
機内持ち込み手荷物 | 合計が115cm(45インチ)以内、または55cm x 40cm x 20cm以内(ハンドルと車輪を含む) |
身の回り品 | 40cm x 30cm x 15cm以内 |
・大韓航空の機内持ち込み荷物のページはこちら
預入荷物の規程
国際線(米州/ブラジルを除く)、エコノミークラスの場合
無料で預け入れ可能な荷物:1個、23kgまで
サイズ:3辺の合計が158cmまで
・大韓航空の無料手荷物のページはこちら
空港での流れ
Korean Airのチェックインカウンターは、羽田空港第3ターミナル 3階 J カウンターにあります。
出発の約2時間前に到着しましたが、カウンターはあまり混んでいませんでした。スタッフの対応は丁寧でスムーズです。
今回はキャリーケースを預けました。仁川国際空港で乗り継ぎですが、目的地のスペインまで受け取りなしで進めます(バゲージスルー)
なお、公式サイトから各空港でのチェックインカウンターを検索できますので、事前に知りたい方は検索してみてください。
・大韓航空のチェックインカウンター検索のページはこちら
KE720(羽田 → 仁川)
座席と機内の様子


座席は2-4-2配列です。
私は身長150cm後半ですが、足元にはそれなりにゆとりがあって足を伸ばせます。
座席は硬め、椅子の角度は直角に近く、後ろの枕の位置も微妙に悪いので首が痛くなりました。少しでも快適に過ごすにはリクライニング必須です。
- 小さいクッションは備え付き
- トイレは真ん中の方に4つあり、あまり混みませんでした
- 機内が極寒!CAさんに声がけすればブランケットをもらえます
- アメニティの配布はなし
- 座席前方にUSBポート付き ※機材により異なる可能性があります

機内食とドリンクサービス
フライト時間が短いので出てこないかな、と思っていましたが離陸後約1時間後に機内食が提供されました。

今回のメニュー:
- メイン:ハンバーグと蒸し野菜 炒めコチュジャン付き(一択)
- サイド:ツナサラダ、パンとバター、リンゴとオレンジ
- ドリンク:ビール、ワイン、ジュース(スプライト、りんご、オレンジ)などから選択可
味は結構美味しかったです。ハンバーグを熱々の状態で提供してくれるのが嬉しいですね。炒めコチュジャンのチューブがついていたのですが、結構辛かったのでほぼ使いませんでした。
機内Wi-Fi・エンタメ
機内Wi-Fiは一部の機材のみ対応(有料)で、搭乗機では利用不可でした。
座席前方にはモニターがあり、映画やドラマを見ることができます。搭乗時間が短いので寝ていれば着きますが、有名な映画が結構あったので退屈はしないと思います。

到着と降機の流れ
定刻通りに仁川空港に到着。降機は後方座席から順に案内されました。トランスファー(乗り継ぎ)利用でも、案内表示がわかりやすくスムーズでした。
さて、早朝ですが、ここから乗り継ぎで5時間20分待たなければいけません…。
休める場所があるか不安でしたが、仁川国際空港内の、無料で使えるトランスファーラウンジ(Transfer lounge)がとても便利でした!ここで体を休めることができましたので、後日別記事で詳しく紹介します。
KE913(仁川→マドリード)

戦争の影響でロシア上空を飛べないため、迂回して飛行します。搭乗時間は約15時間と、かなり長いです…
座席と機内の様子
座席は3-3-3配列です。足元の広さはKE720と同じくらいで、足は十分前方に伸ばすことができます。座席の角度やクッション性は、仁川行きのKE720より快適に感じました!


- 小さい枕、アメニティ(スリッパと歯ブラシ)、ブランケット、水は備え付き
- 機体中央にトイレ4つほどあり 定期的にCAさんが清掃していて、清潔感がありました◎
- 座席前方にUSBポート付き ※機材により異なる可能性があります


機内食とドリンクサービス
離陸約1時間後、6時間後、着陸約2時間前のスケジュールで機内食・軽食が提供されました。
提供されたメニュー
1回目機内食


- メイン:ビーフシチュー or 豚のプルコギ or エッグプレート(選択可)
- サイド:キムチ、チョコレートケーキ、スイーツバー
- ドリンク:ビール、ワイン、ジュース(スプライト、りんご、オレンジ、グァバ)などから選択可
ビーフシチューを頼んだら、CAさんが在庫を確認に行ったまま戻ってこず。完璧に忘れられていたので少し残念でしたが、気付いた後の対応は丁寧で、お詫びのスナック菓子をもらいました。ただ、結局ビーフシチューは途中で無くなってしまったようで、仕方なく豚プルコギにしました。
プルコギがメインかと思いきや謎のスープボウルが中央に鎮座しており…ピリ辛の酸味が効いたスープで、味はそこそこ美味しかったです。茶色の物体は寒天なのですが、これは無味で美味しくなかったので乗ってなくて良かったかも。
プルコギやチョコレートケーキなど、その他のメニューは美味しかったです!
食後はお茶かコーヒーが提供されます。
軽食

ホットドッグが出てきました。温かくて、パサついておらず美味しかったです。飲み物はトレーに乗せて持ってきたものから選ぶ方式で、オレンジジュースとパイナップルジュースが配られていましした。
2回目機内食

- メイン:スパイシーチキン or トマトパスタ(選択可)
- サイド:きゅうり、セロリ、玉ねぎのクスクス、パンとバター、果物(スイカ、みかん)
- ドリンク:ビール、ワイン、ジュース(スプライト、りんご、オレンジ、グァバ)などから選択可
スパイシーチキンを選びました。名前通り結構辛いですが、美味しいです!クスクスもしっかり調味されていて、全体的に1回目の機内食より好きでした。
食後はコーヒーが提供されました。
機内Wi-Fi・エンタメ
こちらの便も機内Wi-Fiは利用不可でした。
座席前方のモニターで映画やドラマを見ることができます。コンテンツは結構多く、ウィキッド、アバター、パラサイトなど、有名な映画が揃っていました。機内エンターテイメントは充実していますが、搭乗時間が長いので、事前にコンテンツをダウンロードしておくのもおすすめです。

コリアンエアーのおすすめポイントと注意点
実際に搭乗してみて、良かった点と残念だった点は以下の通りです。
- 機内食が美味しい
- 長距離便では韓国らしい食事が楽しめる
- 深夜便でも機内食が出てくる
- 接客が丁寧
- トイレが清潔に保たれている
- 日本語を話せるCAさんがいる
- 座席が硬め、角度がきつめ(搭乗便による)
- 機内Wi-Fiなし
まとめ|コリアンエアーに乗ってみて
サービスや清潔感など、全体的にレベルが高い印象を受けました。
日本語が話せるCAさんが結構いるので、初めての海外旅行や乗り継ぎにもおすすめです。韓国旅行はもちろん、ヨーロッパや東南アジアへの経由便でも選択肢の一つになります。
空港・サービス・機内の様子を事前に知っておくだけでも、不安がグッと減ります。ぜひ次の旅行の参考にしてください!
▼ 関連記事
・[仁川空港にある新感覚アイス「Voila Cafe」閉店と他店舗情報はこちら]
• [仁川空港のトランジットラウンジ体験記はこちら]
• [韓国旅行に必須のアプリ&SIMまとめ]
• [韓国グルメおすすめ5選【実食レポ】]
コメント