PR

最低限これがあれば乗り切れる!韓国旅行で必須の無料アプリ4選

海外旅行

こんにちは!週末に旅する会社員ブログを運営している青ロブ(@aolobster)です。

2025年6月末、女友達と二人で韓国旅行に行ってきました。事前に調べてるうちに分かったのが、韓国旅行ではいくつかのアプリを入れたほうが圧倒的に便利だということ。

ただ、「面倒だしあまり携帯の容量を圧迫したくないから、必要最低限なアプリだけ入れたい」…という方もいらっしゃるのではないでしょうか(私です)。

ということで、この記事では、2泊3日の韓国旅行を経て本当に必要だと感じたアプリと、入れたけど不要だったアプリを実際に紹介します。ちなみに、今回紹介するのは全て無料のアプリです!

青ロブ
青ロブ

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 韓国旅行に役立つアプリを知りたい方
  • 必要最低限のアプリしか入れたくない方

韓国旅行で役立つおすすめアプリ4選

NAVERマップ

Screenshot

「NAVERマップ」は、韓国国内旅行で使用できる地図アプリです。機能としてはほぼGoogleマップと同じなのですが、Googleマップは韓国だと全然使えないため、このアプリを入れる必要があります。

NAVERマップの機能
  • 徒歩・車・地下鉄・バスのルート検索ができる
  • リアルタイムの交通状況・バス到着時刻がわかる
  • 観光スポットや飲食店の検索・保存・共有が便利
  • 3D地図・航空写真・ストリートビューで現地のイメージを事前確認できる
  • 日本語対応している

実際、Googleマップで道のりを調べても、徒歩での移動ルートが表示されない・公共交通機関のルートも精度が低いなどでうまく利用できませんでした。これは、国家安全保障上の理由で、韓国政府がGoogleに高精度の地図データを提供することを厳しく制限しているからだと言われています。

NAVERマップは観光スポットや飲食店の検索・保存・共有機能が非常に便利なので、どうせ入れるのであれば存分に活用したいところです!

NAVER Map, Navigation
NAVER Map, Navigation
開発元:NAVER Corp.
無料
posted withアプリーチ

WOWPASS(ワウパス)

出典:WOWPASS

アプリの前に、まずはWOWPASS自体をざっくりと説明します。

WOWPASSとは、プリペイドカード、両替機能、Tmoney(韓国の交通系ICカード)の3つの機能がついたオールインワンカードのことです。Suica付きクレジット/デビットカード、というとイメージがつくでしょうか。韓国滞在期間の支払いと移動は全てこれ1枚で済みました

WOWPASSはカード単体でも使えますが、アプリでしか使えない機能が複数あるので、是非ダウンロードしてください。

WOWPASSアプリの便利ポイント

①クレジットカードやモバイルペイからチャージできる
→ カードはチャージ機・コンビニからの現金チャージのみ。アプリがあれば完全キャッシュレスで旅行できます

②残高・利用履歴がリアルタイムで確認できる
→ どこでいくら使ったか常にチェックできます。日本円表記にも出来るので分かりやすくて助かりました!

③アプリ間の送金が可能
→ WOWPASSアプリユーザー間での送金が可能で、送金手数料がかかりません。立替精算時にとても便利。

④WOWPASSの残高からTmoneyにチャージできる
→ Tmoney(韓国の交通系ICカード)機能は内蔵されていますが、WOWPASSのチャージ分とは別に単体でチャージしなければいけません。アプリがあればWOWPASSの残高からTmoneyにチャージができます。

カードの現物ですが、アプリから事前に手続き(購入)をすることで空港でスムーズに受け取れます。観光の時間をできるだけ長くするために、この作業は韓国に着く前に済ませておくことをオススメします。

WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行
WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行
開発元:Orange Square, Inc
無料
posted withアプリーチ

Google翻訳 か Papago(パパゴ)

どちらも翻訳アプリです。私はもともとGoogle翻訳を入れていたのでそちらで乗り切りましたが、そうでない方は韓国語に特化したPapagoを入れると良いと思います。

特徴Google翻訳Papago
対応言語数100以上、多言語旅行向き14言語だが韓国語に特化
翻訳精度(韓国語)意訳が多めで精度にムラあり韓国語表現が自然で正確
カメラ翻訳精度にムラがあるが意味はわかる対応あり、精度は良好
会話モード可能だが韓国語は不自然なことも韓国人とのリアル会話で実用的

旅行の時に使う機会が多いのがカメラ翻訳。特に韓国語はハングル文字でテキストベースで入力するのが困難なため、メニューや看板をスマホ越しにそのまま読める機能があると助かりますよね。

今回、韓国語メニューのみのお店も何軒かあったのでカメラ翻訳は役に立ちました。Google翻訳でも特に翻訳の質に問題はなかったです。

Papagoの会話モードがなかなかに便利だそうなので、韓国人の方と会話する機会がある方は、ぜひPapagoを使ってコミュニケーションを取ってみてください。

Google 翻訳
Google 翻訳
開発元:Google
無料
posted withアプリーチ

Papago - AI通訳・翻訳
Papago – AI通訳・翻訳
開発元:NAVER Corp.
無料
posted withアプリーチ

ICN SMARTPASS(仁川スマートパス)

仁川スマートパスとは、事前にアプリ上でパスポート・顔情報・搭乗券を登録することで、保安検査への入場を顔認証だけで済ませられるサービスです。

仁川国際空港は荷物検査前の列が非常に混み合うらしく、仁川スマートパスがあればその長蛇の列に並ぶ必要がなくなる、と見たのでダウンロード。

出国当日は全く混んでおらず、良くも悪くも恩恵はあまり受けられませんでした。笑
しかし実際、パスポートも航空券も出す必要がなく顔認証でさっとゲートを通れましたし、列が混んでいたらスムーズに通れて非常に役に立つはずなので、入れておいて損はないと思います。

ICN SMARTPASS (인천공항 스마트패스)
ICN SMARTPASS (인천공항 스마트패스)
開発元:인천국제공항공사
無料
posted withアプリーチ

入れなくても良いと思ったアプリ

마이뱅크(マイバンク)

レートのいい両替所を探すことができる、とよく紹介されているアプリ。

確かに、レートのいい両替所を探すことはできたのですが、韓国語設定しかないのが致命的ですね…。

探す手順がわからなくなるので毎回確認しなければいけないし、出てきた両替所の名前が読めません(確かコピペもできなかったはず)。

そもそも、大金を換金するわけでなければそんなに金額に差は出ませんので、そこまでレートに固執する必要はないと感じました(それより観光に時間を割いたほうがいい)。

韓国語が読める方、韓国のエリア情報に詳しい方、大額を両替する方にとっては便利なアプリだと思います。

「コネスト韓国」という韓国旅行の情報サイトに主な両替所のレートが掲載されていますので、個人的にはそちらで十分でした。

Screenshot

コネスト韓国 両替所レートのページはこちら

韓国旅行で役立つアプリまとめ

ということで、韓国旅行で役立ったアプリ、役に立たなかったアプリをご紹介しました。まとめるとこんな感じ。

・必須アプリは NAVERマップ/WOWPASS/Google翻訳 or Papago/ICN SMART PASS の4つ

・上記4つがあれば「移動・決済・翻訳・出国手続き」を全てカバーできる

長期滞在する場合はまた別のアプリが必要になる場面があるかもしれませんが、少なくとも2泊3日ではこれらのアプリで十分快適に過ごすことができました!

事前準備をすることで、旅行がもっと快適&安心になります!韓国旅行の参考となれば幸いです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました