こんにちは!週末に旅する会社員ブログを運営している青ロブ(@aolobster)です。
韓国といえばやっぱりグルメですよね!でも、選択肢が多すぎて「初めての旅行で何を食べるべき?」と迷う人も多いはず。
先日、友人と2泊3日の韓国旅行に行ってきたのですが、初韓国だったので「ザ・韓国なものを食べたい」という観点でお店を選びました。
人気店に行き、定番の料理を中心に選びましたのでどこもハズレがなく、王道の韓国グルメを満喫できました^^
この記事では、私が2泊3日のソウル旅で実際に食べたお店と料理を紹介します。韓国旅行初心者でもハズレなしのラインナップなので、ぜひ参考にしてください!

この記事はこんな方にオススメ!
・外さない定番グルメを知りたい
・限られた時間で色々な物を食べたい
・人気店の行列情報を知りたい
陳玉華(チン・オックァ)ハルメ元祖タッカンマリ

このお店は、観光客だけでなく地元の韓国人も多く訪れるタッカンマリの超人気店!韓国通の知り合いが、韓国に行く度に必ず訪れると言っていました。
「タッカンマリ」は韓国語で直訳すると「鶏一羽」のこと。鶏1羽を丸ごとじっくりと煮込んで作る、いわば韓国風の水炊きです。

基本の具材は鶏、ネギ、じゃがいも、ニンニクと非常にシンプル。卓上の薬味・調味料でつけダレを作って食べます。辛さを自分で調整できるので、辛いものが苦手でも大丈夫。
これは、韓国で食べたものの中で1番美味しかったです!!シンプルながら旨みが凝縮されていて、女2人で1羽丸ごとペロリと食べ切ってしまいました。韓国に再訪したら絶対にリピートしたいです。
時期や時間帯によっては行列するようなので、訪れる際は時間の余裕を持って行くか、ピーク時間帯からずらしたほうがいいかもしれません。
📍 店舗情報
- 店名:陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ
- ソウル特別市 鍾路区 鍾路五街 265-22
- NAVER Map:https://naver.me/5L7LE14U
- アクセス:東大門(トンデムン)駅9番出口から338m
- 営業時間:10:30〜01:00
부촌육회(プチョンユッケ)

こちらは、韓国グルメを手軽に楽しめる巨大な市場、広蔵市場にあるユッケ専門店。2017年から毎年ミシュラン・ビブグルマンを獲得し続けている人気店です。
ユッケとは、新鮮な牛肉を細かく切り、調味料と混ぜ合わせて食べる生肉料理のことで、韓国が発祥です。本場の味を体験しない訳にはいきません!

ユッケと活きテナガダコのタンタンイ、生レバー・センマイ刺しのハーフを注文。
※タンタンイ:生きたテナガダコをまな板の上で包丁で「タンタン」と叩いて細かく切ることから名付けられたそう。
テナガダコは、提供されたての時はまだ動いてました!生卵を潰し、甘めのタレと混ぜて海苔で巻いて食べます。新鮮な牛肉の甘味とタレの甘みがよく合い、非常に美味しかったです!
生レバーとセンマイはごま油と塩でいただきます。全く臭みがなく、レバーの弾力とセンマイのコリコリとした食感が楽しい一皿です。
ビール、マッコリを頼み、二人で115,500ウォン(約5,900円)。ボリュームの割にはお手頃です!
有名店だけあり、入店までに約1時間かかりましたが、店前に順番待ちの機械がありますので行列に並ぶ必要はありません。待ってる間は広蔵市場を散策し、順番が近くなったらお店の近くに戻るのが良いと思います!呼ばれてからしばらく経つと、自動キャンセルされてしまうことがあるようなので要注意。
📍 店舗情報
- 店名:ブチョンユッケ本店
- 住所:ソウル特別市 鍾路区 鍾路四街 165-11
- NAVER Map:https://naver.me/5L7LE14U
- アクセス:チョンノオガ駅8番出口から187m
- 営業時間:10:00〜21:30
多味粥(タミチュッ)

こちらは明洞のお粥専門店です。海鮮を使ったお粥が有名で、日本語が話せるスタッフ、日本語メニューがあります。
日本では、お粥は調子が悪い時に食べることが多いですが、韓国ではもっと身近なものとして日頃から食べられているそうで、ソウルには専門店が複数あります。海産物や野菜など、多様な具材を使った粥メニューが提供されています。

一人16,000Wと、他のメニューに比べてやや割高でしたが、人気メニューのアワビ粥を注文(約1,700円)。付け合わせでキムチがついてきます。
注文を受けてから調理しているようで、提供までに少し時間がかかりましたが、熱々の状態で食べられるのは嬉しいです!前日食べすぎてやや胃の調子が悪かったのですが、優しくも出汁がきいていて胃に沁みます…アワビの身もしっかり入っていました。
日本語対応があり、一人でもグループでも入りやすい雰囲気のお店でした。朝食の選択肢にいかがでしょうか。
📍 店舗情報
- 店名:多味粥(タミチュッ)
- 住所:ソウル特別市 中区 明洞2街 31-5, 4F
- Google Map:多味粥
- アクセス:明洞(ミョンドン)駅8番出口から徒歩2分
- 営業時間:7:00〜20:00
黄生家(ファンセンガ)カルグクス

自家製のカルグクス(手打ち麺)と自家製のマンドゥ(餃子)の専門店です。こちらのお店も、連続でミシュランガイドに掲載されています。
カルグクスとは、韓国の代表的な温かい麺料理。魚や貝類、昆布、鶏肉などで出汁を取り、塩や醤油で味付けするシンプルな味わいが特徴です。

スープはシンプルで優しい味ですが、色々な具材の出汁が混ざり合った旨みを感じました。麺は歯切れが良く、温かいスープとの相性抜群です。ホッとする味で、冬に食べると尚更美味しいと思います!
マンドゥは韓国風の餃子のこと。焼き、蒸し、揚げなど様々な食べ方がありますが、こちらのお店で出されるのは大きな蒸し餃子です。


サイズ感、伝わりますでしょうか。ジューシーさと具材感が良い塩梅で、一つ一つ大きいので満足感もバッチリでした。ぜひカルグクスとセットで頼んで欲しいです!
ちょうどお昼頃に訪問しましたが、結構な行列になっていて30分ほど待ちました。予約はできないので並ぶしかありません。時間の余裕を持って行くか、ピーク時間帯からずらすともう少しスムーズに入店できると思います。
📍 店舗情報
- 店名:黄生家(ファンセンガ)カルグクス
- 住所:ソウル特別市 鐘路区 昭格洞 84
- NAVER Map:https://naver.me/5Rh0K9Fx
- アクセス:安国(アングッ、Anguk)駅 1番出口から徒歩10分
- 営業時間:11:00〜21:30
ウォンハルモニポッサム・チョッパル 明洞店

ウォンハルモニポッサム・チョッパルは韓国で最も有名なポッサム(茹で豚)専門のチェーン店です。少しわかりにくいのですが、建物の2階にあります。
チェーン店と侮ることなかれ、本格的なポッサムを食べることができます。

注文したのは「ソムシポッサム」セットと冷麺です。ポッサムは、固形燃料でお肉を温めながら、キムチや野菜と共にいただきます。

豚は茹でる過程でよく脂が落ちているのか、全く脂っこくありません。また、キムチや野菜が口の中をスッキリさせてくれるので、量は結構ありましたかペロリと食べ切れました。

冷麺をまだ食べていなかったので頼みましたが、こちらはあえてここで頼むほどではないかも…?ごく普通のおいしさです。ピリ辛でした。
16時というかなり微妙な時間に入店したこともあり、店内はガラ空きでした。チェーン店なので、行列になることはないかと思います。また、「1人でも入りやすい」という口コミをいくつか見かけましたし、実際過ごしやすい雰囲気だと思います。お1人の方にもオススメ。

📍 店舗情報
- 店名:ウォンハルモニポッサム豚足明洞店
- 住所:ソウル特別市 中区 明洞一街 38-1
- NAVER Map:https://naver.me/xjUPyClR
- アクセス:ウルチロイック駅5番出口から258m
- 営業時間:11:00〜23:30
まとめ
定番の韓国グルメが食べられる人気店5選を紹介しました。いずれも辛さ控えめか自分で辛さを調節することができ、日本人の口に合う料理ばかりです!
中でも、陳玉華(チン・オックァ)ハルメ元祖タッカンマリは本当に美味しかったので機会があればぜひ訪れて欲しいです。
エリアはバラバラですが、いずれも地下鉄で行ける距離にありますので、ご自身の旅程に合わせたグルメ選びの参考となれば幸いです!
コメント